いらっしゃいませ ゲスト様

TOP > タイプ別 > バッグ > 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ

武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ(武州正藍染め 刺し子 バッグ 日本製 Made in JAPAN)/ 京都・秀和がま口製作所×小島屋

京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ
小島屋×京都・秀和がま口製作所
武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ

藍染め生地を使った、がま口のユニークなチョークバッグ。

京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ
埼玉県羽生市に伝わる
「武州正藍染め」の生地を使用。
埼玉県で140年続く小島屋。伝統手工芸品の武州正藍染めが有名です。羽生市は日本の剣道着の約70%の藍染の刺し子が作られていることで知られています。

青く染まった生地は、昔から「かち(勝ち)色」と呼ばれ、武士の鎧(よろい)などの武具にも使われていた縁起の良い色です。その縁起の良い刺し子生地を表に使用しています。刺し子は、糸を先染めしたあと生地にすることで生まれる「青縞」が特長。凹凸感のある素材で存在感があり、丈夫な素材です。

裏には、移染の心配がなく、摩擦に強いデュポン社のコーデュラナイロンを使用しています。藍色に合うネイビー、カーキ、マスタードの3色をご用意しています。
京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ
前面のポケットは、携帯電話や眼鏡など、すぐに出し入れしたい物の収納に便利です。
京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ
京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ
がま口の付いたメインの収納部には、携帯電話、財布、定期入れ、眼鏡等が収納可能です。
また、オープンポケット付きなので整理して収納するのに便利です。 
京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ
京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ
背面にはレバーナスカンとベルトループがついており、ベルトに通して装着も可能なほか、パンツのベルトループにフック掛けが出来ます。
池之端銀革店 ot-wl015 武州正藍染め刺し子と姫路レザーのL字長財布【日本製】
京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ
メイドインジャパンの国産品
縫製は京都にある工房にて加工したMADE IN JAPANです。小島屋と秀和がま口製作所とのコラボレーションが魅力です。
日本でも数少ないがま口専門工房にて製作
創業37年目。日本の古都である京都に「秀和がま口製作所」があります。 工房は、裁断から型抜き・縫製・口金入れなど、口金を使った袋物の開発・製造に関わる全ての工程を行っており、袋物製造部門として初めて“京都府の現代の名工”に認定された林一男氏 監修のもと、次世代を担う職人たちが一つ一つ丁寧に手作りしています。
京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ
素 材 綿(武州正藍染め)、ナイロン(コーデュラ)、スチール、真鍮、他
サイズ(約) 縦21×横13×マチ1.5cm(ナスカン除く)
仕様 がま口メインポケット×1(内部ポケット付き)、フロントポケット×1、ベルトループ×1、レバーナスカン×1
カラー 3色(インディゴブルー×ダークネイビー、インディゴブルー×カーキ、インディゴブルー×マスタード)
生産国 日本
※職人による手作りですので、製品により個体差があります。あらかじめご了承ください。
京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ
COLOR VARIATION
京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ

インディゴブルー×ダークネイビー

京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ

インディゴブルー×カーキ

京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ

インディゴブルー×マスタード

京都・秀和がま口製作所×小島屋 武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ

アイテムイメージ

アイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージアイテムイメージ
アイテムイメージ
拡大 Prev Next

サイズ(約)
縦21×横13×マチ1.5cm(ナスカン除く)
※職人による手作りですので、製品により個体差があります。
あらかじめご了承ください。
素 材
綿(武州正藍染め)、ナイロン(コーデュラ)、スチール、真鍮、他
仕 様
がま口メインポケット×1(内部ポケット付き)、フロントポケット×1、ベルトループ×1、レバーナスカン×1
生産国
日本
カラー
3色(インディゴブルー×ダークネイビー、インディゴブルー×カーキ、インディゴブルー×マスタード

◆埼玉県羽生市に伝わる「武州正藍染め」の生地を使用。
埼玉県で140年続く小島屋。伝統手工芸品の武州正藍染めが有名です。羽生市は日本の剣道着の約70%の藍染の刺し子が作られていることで知られています。
青く染まった生地は、昔から「かち(勝ち)色」と呼ばれ、武士の鎧(よろい)などの武具にも使われていた縁起の良い色です。その縁起の良い刺し子生地を表に使用しています。刺し子は、糸を先染めしたあと生地にすることで生まれる「青縞」が特長。凹凸感のある素材で存在感があり、丈夫な素材です。
裏には、移染の心配がなく、摩擦に強いデュポン社のコーデュラナイロンを使用しています。藍色に合うネイビー、カーキ、マスタードの3色をご用意しています。
◆ちょっとしたときに使いやすいバッグ
前面のポケットは、携帯電話や眼鏡など、すぐに出し入れしたい物の収納に便利です。
がま口の付いたメインの収納部には、携帯電話、財布、定期入れ、眼鏡等が収納可能です。また、オープンポケット付きなので整理して収納するのに便利です。
背面にはレバーナスカンとベルトループがついており、ベルトに通して装着も可能なほか、パンツのベルトループにフック掛けが出来ます。
◆小島屋
小島染織工業の創業は明治五年。百四十余年もの歴史があり、武州正藍染で知られる埼玉県羽生市でも最も歴史の古い染織工場です。染め・織り・仕上げまで一貫して行うことで、品質の高いこだわりの生地を作り出します。武州正藍染の最大の特長は、先染めした糸を布に織り上げることで生まれる「青縞」です。
◆メイドインジャパンの国産品
縫製は京都にある工房にて加工したMADE IN JAPANです。小島屋と秀和がま口製作所とのコラボレーションが魅力です。
日本でも数少ないがま口専門工房にて製作
創業37年目。日本の古都である京都に「秀和がま口製作所」があります。 工房は、裁断から型抜き・縫製・口金入れなど、口金を使った袋物の開発・製造に関わる全ての工程を行っており、袋物製造部門として初めて“京都府の現代の名工”に認定された林一男氏 監修のもと、次世代を担う職人たちが一つ一つ丁寧に手作りしています。

サイズについてのご注意
手作りですので、製品により多少の個体差がございますのであらかじめご了承ください。
PC環境の違いによるご注意
商品画像はお客様のPC環境によって多少色などの見え方が違って見える場合もございます。

小島屋×京都・秀和がま口製作所
武州正藍染め刺し子・がま口チョークバッグ

NEW!!

商品番号 SH-001

インディゴブルー×ダークネイビー インディゴブルー×カーキ インディゴブルー×マスタード

価格6,600円(税込)

当店の価格はすべて税抜表示です。ご購入手続き時に別途消費税相当額を申し受けます。
包装 発送時の包装方法を必ずご選択ください。
 
インディゴブルー×ダークネイビー
インディゴブルー×カーキ
インディゴブルー×マスタード

△:残りわずかです。
×:売切れです。

数量
商品についてのお問い合わせ